ERATO 竹内超量子もつれプロジェクト

menu
  • EN
  • 研究成果

    メディア掲載

    2025

    2025-09-15innovaTopia(2025年9月15日)「量子もつれW状態測定に世界初成功|京都大学竹内教授ら、四半世紀越しの技術ブレイクスルー」
    2025-09-13日本経済新聞オンライン(2025年9月13日)「「量子暗号通信」複数の中から特定の相手と通信可能に 京大開発」
    2025-08-19OPTRONICS ONLINE(2025年8月19日)「京大ら,背景光子がほぼ無いナノダイヤモンドを開発」
    2025-08-19マイナビニュース(2025年8月19日)「京大などがノイズ抑制ナノダイヤモンドを開発 - 光量子コンピュータ実現へ前進」
    2025-08-13Tii技術情報(2025年8月13日)「単一スズ欠陥中心を内包する極微ナノダイヤモンドの開発に成功~光子を用いた量子コンピューターや量子ネットワークの実現に期待~」
    2025-08-13日本経済新聞オンライン(2025年8月13日)「千歳科学技術大と京大、量研の共同研究グループと単一スズ欠陥中心を内包する極微ナノダイヤモンドの開発に成功」
    2025-07-29OPTRONICS ONLINE(2025年7月29日)「京大ら、最大の波長域を持つ量子もつれ光源を実現」
    2025-07-27京都新聞(2025年7月27日)17面「暮らし支えるミクロの世界 量子力学誕生100年 開発・利用進む」
    2025-07-23ニュースイッチ(2025年7月23日)「量子もつれ光源の波長域3倍以上…京大など、半導体チップに光子集積」
    2025-07-21日刊工業新聞オンライン(2025年7月21日)「京大など、量子もつれ光源の波長域3倍 半導体チップに光子集積」
    2025-07-21日刊工業新聞(2025年7月21日)19面「量子もつれ光源 波長域3倍/京大など 半導体チップに光子集積」
    2025-06-23竹内繁樹研究総括インタビュー記事「ふしぎなご縁で紡がれた量子もつれの研究とその未来」がヒカリスト Vol.09 に掲載されました。